masakazu212の気まぐれ鉄道日記

鉄道写真や模型、鉄道に乗って旅をしたり情報など日常のブログです。興味や同じ趣味の人がいたらどなたでも構いません。

趣味の鉄道模型 新たな試み

ちょっと仕事で更新ができませんでした。

前回の記事の件については、まだ製作途中で作業が止まっている状況です。

今回、新たな試みとして最近の車両は、車両と車両端に付いている転落防止幌を作成しました。

写真はE231-500番台 山手線のHOゲージに取り付けたものです。

f:id:masakazu212:20180506164136j:image

次の写真は側面から撮ったものです。

f:id:masakazu212:20180506164219j:image

今は左側のみに付けました。

見た感じはまぁまぁかなって思います。

一応、ボディーと転落防止幌は両面テープで止めてあるので、外すのにも楽だと思います。

 

他の車両にも出来そうな感じなので、今回はこの車両11領分だけに付けて良さそうなら、また製作したいと思います。

まだ連結した間隔も見てないので少しの調整が必要となるかもしれません。

 

見た感想やコメントがありましたら、よろしくお願いします。

 

 

 

趣味の鉄道模型 新年度初の車両直し

約2週間ぶりの更新になります。

4月になり新年度が始まりました。

今回は以前から持っていた車両で、昨年の12月に更新した際の113系近郊型電車の先頭車両にある列車番号表示があまりにも明るすぎるので、違う方法で作成してみたいと思います。

写真を撮る前にパーツの購入を忘れたので、後日改めて更新したいと思います。

久々に鉄道写真撮り

昨日から新年度を迎えました。

土曜日は仕事も休みで陽気も良かったので、久々に地元の駅で写真を撮りました。

総武線が沿線なので、最近の総武線は山手線からの転用でE231-500番台の車両が増えてくる中、現在在籍しているE231-0番台・209-500番台の車両が少しづつ本数を減らしてきています。

平日は56運用があり編成では検査や予備車を含めて60本ほどいます。(たぶん)

その後、E231-0と209-500番台は廃車または、他線区に転属するための改良工事をしていて、現在は全体の4分の1がE231-500番台になってきて、今回は

E231-0番台の中で1度運用離脱した900番台が運用復帰して走っていますので、今回は900番台の編成を目当てに写真を撮りました。

f:id:masakazu212:20180401213514j:image

上の写真は209-500番台で、新製時は10両編成17本居ましたが転属や廃車・改良などで現在は9編成しかしない貴重な車両です。(写真はC512編成)

f:id:masakazu212:20180401214649j:image

上の写真はE231-0番台です。

新製時は10両編成46編成いました。

そのうち常磐線に転属や廃車や他線区への転用・現機器更新など行われています。(写真はB37編成)

まだ総武線の中では主力的な存在だと思います。

f:id:masakazu212:20180401215141j:image

上の写真はE231-500番台で元山手線から転用工事を受けて転属してきた車両で、現在は14編成いますが、ほとんどの車両が機器更新をしてからの配属になり、そのうちのA540編成は特徴がある車両で、機器更新がされてなく、線路モニタリング装置を備えてる編成ですが、E231-500番台が転属されてきた2本目の編成で2016年5月に配属されたので検査期限も近いものと思います。写真を撮ろうと思います。

今後はこの車両が主力になっていきます。

(写真はA514編成)

最後に

f:id:masakazu212:20180401215432j:image

目的であるE231-900番台(試作車)の写真を撮りました。

この車両は209-500番台が出来る前まで、209-950番台を名乗っていて、モーターも2ユニットある中でもそれぞれ違う音を出しています。

もし知らない人がいるようでしたら、鉄道雑誌や検索してください。

この編成は1番上にも書きましたが、E231-500番台が転属で増備されるに連れて1度は運用離脱し、廃車だと思ったら再び復帰しましたが、またいつ運用離脱するか、検査切れになるかわからない状況です。

 

沿線に住んでるわりには、いつどのようになるかわからないので、まだ現役で走ってる時にまた写真を撮りに行こうと思います。

 

興味ある方がいましたら、写真を撮るなら今のうちかもしれません。

コメントやメッセージがありましたら、残してもらえるとありがたいと思います。

趣味の鉄道模型 今年度分は製作など終了

3月も終わりに近づいてきました。

先日、桜が満開になり、地元の公園で写真を撮ってきました。

f:id:masakazu212:20180329190536j:image

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、夜桜とスカイツリーと一緒に撮ってみました。

今年度の模型の製作はとりあえず終了しましたが、物足りない部品などの購入だけをしたいと思います。

来年度4月(日曜)より先日から友達の依頼があったライトの取付けをしたいと思います。

自分の方は、模型情報誌やネットや各鉄道模型会社などのサイトを見ながら、車両などの購入計画をしたいと思います。

趣味の鉄道模型 クーラー装置載せ替え③ 完了

昨日に続き、今日はクーラー装置の載せ替えをしました。

f:id:masakazu212:20180325200035j:image

上の写真は実際に付いていたクーラー装置ですが、昨日のクーラー装置は、車両のクーラー装置を外すと

f:id:masakazu212:20180325200156j:image

もともと開いてた左右の穴が開いてるところに付いてましたが、新たに少し白くなってるところに穴を開けて取付けました。

f:id:masakazu212:20180325200336j:image

取付けたクーラーは写真のようになりました。

このクーラー装置は色がちょっと暗い感じがしますが、今回は2両分に取付けを行ない完成しました。

 

次回は新たに友達からの依頼のあったライト類をダミーから点灯させる改良をしたいと思いますので、進捗が進みましたら更新したいと思います。

 

 

趣味の鉄道模型 クーラー装置載せ替え②

昼からの更新です。

クーラー装置の塗装を終えました。

f:id:masakazu212:20180324201440j:image

写真のようなクーラー装置を買ってきました。

昔は実際の車両には写真のようなクーラー装置が載っていたのですが、車両の重量の軽量化で

f:id:masakazu212:20180324201704j:image

上の写真のようなクーラー装置がステンレスクーラーになっていきました。

自分は昔のような車両が良いのでステンレスクーラーを載せ替えることにしました。

クーラー装置を取り付ける穴が違うので少し改良していきます。

クーラー装置の載せ替えが終わったら更新したいと思います。

 

趣味の鉄道模型 クーラー装置を載せ替え

約1週間ぶりの更新になります。

今回は車両の屋根に載っているクーラー装置を載せ替えたいと思います。

f:id:masakazu212:20180324143016j:image

写真で車両が上から撮ってある真ん中のシルバーのクーラー装置を昔に載っていたクーラー装置に取替えます。

クーラーでも色々な種類のクーラー装置がありますが、写真の模型メーカーは限られたクーラー装置しかありません。

今回は違うメーカーからクーラー装置を買って、塗装をしたいと思いますので、終わり次第更新したいと思います。